- デジタルタコグラフ
- デジタルタコグラフ(略称デジタコ)は、時間、距離、速度、エンジン回転数、アイドリング時間などの運行データを通信やメモリーカードにより取得・記録する車載機器です。
最近のデジタコはドライブレコーダー、ETC2.0、GPSといった様々なツールと連携しているほか、各種センサーでドアの開閉、荷室温度、眠気検知など様々な情報をリアルタイムで取得する等、より高度な運行管理支援が可能になっています。
導入効果
-
安全運転評価・指導を徹底できます
- 例
- 急発進、急加速、急減速、最高速度等の実績をもとに運転評価や安全運転教育を可能に
- 安全運転により事故件数を削減、それに伴う保険の削減が可能に
-
省エネ運転、燃費の改善が可能になります
- 例
- ドライバーのエコ運転の意識が向上し、燃費削減を実現
-
労務管理の適正化、効率化が実現できます
- 例
- 連続運転、休憩時間等を正確に把握可能に
- 蓄積された運転実績をもとに運転日報を自動的に作成