- ノーコード・ローコードアプリ
- ノーコードとはプログラムコードを記述(コーディング)することなく、画面設計のみでアプリを開発できるツールや環境のことを言います。一方、ローコードはわずかなコーディング作業のみでアプリ開発が可能なツールや環境を指します。
プログラム開発言語の知識を持たない業務部門の担当者であってもアプリを開発できるため、業務部門が自らITツールによる業務効率化を実現できる手段として活用されています。
導入効果
-
業務部門でもアプリ開発がしやすくなります
- 例
- ノーコード開発ツールはプログラム言語の知識を必要としないため、プログラミング経験のない人でもアプリ開発が可能に
- アプリ画面のテンプレートや部品が用意されており、ユーザーはドラッグ&ドロップ等の簡単な操作でアプリを作成
-
アプリ開発期間の短縮、工数削減につながります
- 例
- ローコード開発ツールでは、テンプレートや部品を活用することで、プログラミングが必要な部分も短期間でプロトタイプが開発可能に
- 業務部門にアプリを確認してもらいながら仕様を固めることができるので手戻りが少なく、開発期間の短縮・工数削減を実現