- グループウェア
- 掲示板機能で徹底したい情報や連絡事項を公開・周知したり、従業員のスケジュール共有や社内設備の予約を行う等、組織内共通の情報インフラとして活用できます。
提案書や見積書のひな型、現場写真、マニュアル等を共有フォルダに保存し、業務の標準化に役立てたり、顧客への新たな提案や付加価値の提供が図れます。
また、これらの情報は、インターネットを経由して外出先や自宅からでも参照・編集することができます。
導入効果
-
立場の違い(役職やプロジェクト)、地理的な距離を超えてコミュニケーションを取ったり、情報を共有することが容易になります
- 例
- 掲示板での経営方針・目標の公開、社内報の展開やクラブ活動の紹介など
-
情報伝達、報告、承認、スケジュールや設備の管理、組織内で共通の業務を統一化・簡易化することで、生産性の向上が図れます
- 例
- スケジュール共有、設備予約
- 共有フォルダ、日報・現場写真
- メールやチャットによる外出先での情報取得
-
ノウハウを共有し、課題の解決や顧客への新たな提案や付加価値の提供が図れます
- 例
- 提案書や見積書のひな型の保存
- 業務マニュアルの展開